プロジェクトリーダーとは?役割や必要なスキル、おすすめの資格などを解説

プロジェクトリーダーは、プロジェクトの現場でスケジュールやメンバーの稼働状況などを管理して、プロジェクトを推進する役割を果たします。

ときには部署を超えたメンバーと連携をして、トラブルの対応や業務上の連携を行うことが求められる職種です。

この記事では、主にプロジェクトリーダーに就任したばかりの方に向けて、プロジェクトリーダーの仕事内容や求められるスキルについて解説いたします。

プロジェクトマネジメントにおすすめのツールについても解説いたしますので、ぜひ参考にしてください。

プロジェクトリーダーとは

プロジェクトリーダーとは、プロジェクトにおける現場責任者のことです。

プロジェクトの進行に責任を持ち、現場での指揮を取りながらプロジェクトを遂行するポジションで、別名「チームリーダー」と呼ばれることもあります。

プロジェクトリーダーは、主にスケジュール管理・メンバー管理・他部署との調整や交渉・トラブル対応などを行います。

プロジェクトマネージャーとの違い

プロジェクトマネージャーは、プロジェクトの進行だけでなく、成果物のクオリティや社外関係者を含むプロジェクト全体に責任を持つ立場です。

プロジェクトリーダーが主に現場でプロジェクトの進行に携わるのに対して、プロジェクトマネージャーはプロジェクト全体の計画や管理などの上流フェーズから携わります。

計画の立案や予算管理、成果物の品質管理、クライアントをはじめとする社外関係者とのコミュニケーションや交渉を行うポジションです。

▼プロジェクトマネージャーの役割や仕事内容については下記記事を参考にしてください

プロダクトマネージャーとの違い

プロジェクトリーダーがプロジェクトの進行に責任を持つのに対して、プロダクトマネージャーは製品や成果物といったプロダクトに責任を持ちます。

主に生産から販売、販売後のグロースまでのプロダクトのライフサイクル全体を管理します。

プロダクトのターゲット・機能・仕様などを決定したり、マーケティングや販売の戦略を策定したりすることが主な業務内容です。

プロジェクトリーダーの役割(仕事内容)

プロジェクトリーダーは、主に下記の業務にあたります。

  • スケジュール管理
  • メンバー管理
  • タスク管理
  • トラブル対応・課題解決
  • 調整・交渉

スケジュール管理

プロジェクトリーダーの主な業務のひとつは、プロジェクトをスムーズに遂行するためのスケジュール管理です。

各タスクの進捗状況を把握して「スケジュールに大きな遅延がないか」を確認しながらプロジェクトを進めます。遅延が発生した場合には、迅速に対応をしてリカバリーすることが求められます。

仮に遅延が発生した場合でもすぐにリカバリーができるように、スケジュールにバッファを設けたり、常日頃からスケジュールを正確に把握することが重要です。

▼スケジュール管理の重要性や具体的な方法については下記記事を参考にしてください

メンバー管理

メンバーの稼働状況を管理することもプロジェクトリーダーとして重要な仕事のひとつです。メンバーの勤怠や稼働時間などを管理し、業務量に偏りが出ないようにバランスを取ります。

メンバーそれぞれのスキル・経験・強み・適性などを把握し、適切に業務の振り分けを行うことが重要です。常日頃からメンバーとコミュニケーションを取り、プロジェクト内の雰囲気を活性化させることで、業務を円滑に遂行できるようにします。

また、メンバーの稼働時間を把握するには「TimeCrowd」のような工数管理ツールの導入がおすすめです。

タスクの開始時と終了時にワンクリックで打刻をすることで「誰が・どの業務に・どれくらい時間をかけているのか」を可視化することができます。

▼TimeCrowdのレポート画面

稼働時間を可視化することで、残業時間の抑制やプロジェクトのボトルネックを特定することに役立ちます。

TimeCrowdは累計4,000社以上の企業様で導入いただいているツールです。少しでもご興味のある方は下記のサービス資料から、詳細な機能やプランをご確認ください。

工数管理ツール「TimeCrowd」の資料をダウンロード

タスク管理

プロジェクトの遂行にはタスク管理が欠かせません。

作業を抜け漏れなく進めるためには、まずはすべてのタスクを洗い出す必要があります。プロジェクトの全体像を可視化するには、WBSの作成がおすすめです。

WBSを作成することで、取り組むべきタスクが明確になり、スケジュールを立てやすくなるといったメリットがあります。

▼WBSを作成するメリットや具体的な導入手順については下記記事を参考にしてください

また、プロジェクトの進行時にはタスクの進捗状況を日々管理する必要があります。実際にタスク管理を行う際には、専用のITツールを導入するのがおすすめです。

Trellojootoなどのツールであれば、タスクカードをドラッグ&ドロップするだけでステータスごとにタスクを管理できます。操作が簡単なため管理が形骸化しづらく、タスクごとのステータスを正確に、且つひと目で把握することが可能です。

▼おすすめのタスク管理ツールについては下記記事を参考にしてください

トラブル対応・課題解決

プロジェクトの途中でトラブルが発生した際には、解決に向けて迅速に行動することもプロジェクトリーダーの仕事のひとつです。

トラブルの内容によってはプロジェクトマネージャーにエスカレーションや報告を行ったり、技術的な検証まで求められることがあります。

また、クライアントとの相談や交渉を行う場面もあるため、フロントでの折衝業務までプロジェクトリーダーの仕事の範疇となります。

調整・交渉

他部署との調整や交渉もプロジェクトリーダーの仕事のひとつです。

他部署と連携をする場合には、時間・リソース・スケジュール・予算などの調整や交渉が必要になります。プロジェクトリーダーには、複数の部署やチーム全体を取りまとめながらプロジェクトを進める人柄や手腕が求められます。

プロジェクトリーダーに求められるスキル

プロジェクトリーダーには、下記のようなスキルが求められます。

  • マネジメントスキル
  • 課題解決・リスク管理スキル
  • コミュニケーションスキル

マネジメントスキル

プロジェクトリーダーは、タスク管理・メンバー管理・スケジュール管理といったさまざまな管理を行う仕事です。

管理がうまく行き届かずマネジメントができない場合、スケジュールが大幅に遅延したり、メンバーの稼働に支障が生じたりする恐れがあります。最悪の場合、プロジェクトが破綻してしまう可能性があるでしょう。

「これからマネジメントスキルを身につけたい」といった場合や「プロジェクトマネジメントに取り組むのが初めて」といった場合には、プロジェクトマネジメントの知識体系であるPMBOKを参考にするのがおすすめです。

PMBOKでは、スケジュールマネジメント・コストマネジメント・品質マネジメントなどのプロジェクトマネジメントで欠かせない知識について言及されています。また、プロジェクトの立ち上げから終結までに必要な知識についてもまとめられています。

▼下記記事では、PMBOKについて詳しく解説していますのであわせて参考にしてください

課題解決・リスク管理スキル

プロジェクトの途中でトラブルが発生した場合には、迅速に対応することが求められます。トラブルの原因を突き止めて、対策を立てて実行する課題解決スキルが必要です。

また、プロジェクトリーダーにはリスク管理能力が求められます。トラブルが発生してから対処するのではなく、発生する前から想定しておき、リスクをコントロールすることが重要です。

▼リスクマネジメントの方法については下記記事を参考にしてください

コミュニケーションスキル

プロジェクトの進行には、メンバーとのコミュニケーションが欠かせません。

進捗管理やトラブルの対処にあたって、適宜コミュニケーションを取る必要があるため、プロジェクトリーダーにはコミュニケーションスキルが求められます。

必要に応じて、メンバーや他部署と調整・依頼・交渉などを行う場面があるため、日頃から関係値を築いておくことが重要です。

プロジェクトリーダーにおすすめの資格

プロジェクトリーダーになるにあたり、必ずしも取得するべき資格はありません。

しかし、関連した資格取得に取り組むことで、マネジメントに関する知識の習得や実務での気付きにつなげることができます。

プロジェクトリーダーにおすすめの下記の資格についてご紹介いたします。

  • プロジェクトマネージャー試験
  • 応用情報技術者試験
  • PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)

プロジェクトマネージャー試験

プロジェクトマネージャー試験は、プロジェクトマネジメントに必要とされる知識を深められる試験です。

プロジェクトの計画から、実行・管理・終結といった一連のプロセスについて出題されます。

参照:プロジェクトマネージャー試験|独立行政法人情報処理推進機構

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験は、システム開発のようなIT関連のプロジェクトに役立つ資格です。

この資格を取得することで、高度なIT技術を証明することができます。

情報処理推進機構の発表によると、合格率は2023年度は27.2%、2022年度は24.3%、2021年度は24%と、比較的難易度の高い資格になります。

IT分野が未経験の場合には、まずはITパスポートや基本情報技術者試験などから学習を始めてみるのがおすすめです。

参照:応用情報技術者試験|独立行政法人情報処理推進機構

参照:情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験 統計資料|独立行政法人情報処理推進機構

PMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)

PMPは、アメリカの非営利団体であるプロジェクトマネジメント協会(PMI)が実施している試験です。

公的資格ではありませんが、この資格を取得することで、一定レベルのプロジェクトマネジメントスキルを保有していることを社内外に示すことができます。

出題内容としては、プロジェクトの立ち上げから終結まで、そして人・プロセス・ビジネス環境などについて問われます。

参照:PMP®資格について|PMI日本支部

プロジェクトの進行には工数管理が重要

プロジェクトリーダーの仕事は「プロジェクトを期日内に完了させること」です。

そのためには、プロジェクトの遅延を未然に防ぐための“工数管理”が重要になります。

常日頃から「時間がかかりすぎているタスクはないか」「無駄な工程は発生していないか」を確認し、トラブルが発生した際には原因を迅速に特定できる仕組みづくりが求められます。

工数管理はExcelやスプレッドシートなどの表計算ソフトで行うのではなく、工数入力や集計の負担が少ない専用のITツールを活用するのがおすすめです。入力や集計に負担がかかる場合、運用が形骸化する恐れが考えられるためです。

工数管理ツールTimeCrowdを導入することで、プロジェクトごとに「どの業務に・どれくらい時間をかけているのか」を確認できます。

タスクの開始時と終了時にワンクリックで打刻をするだけで時間計測ができるほか、Google カレンダーやOutlook カレンダーと連携をすることで自動計測も可能です。メンバーの入力負担を最小限に抑えたうえで工数管理を導入することができます。

また、計測されたデータは自動でレポート画面に反映されます。工数集計は不要で、リアルタイムでプロジェクトの稼働状況を確認できます。

▼TimeCrowdのレポート画面

TimeCrowdは累計4,000社以上の企業様でご利用いただいています。

少しでもご興味のある方は下記のサービス資料から、詳細な機能やプランについてご確認ください。

工数管理ツール「TimeCrowd」の資料をダウンロード

▼具体的な導入事例はこちらからご覧ください

記事のまとめ


プロジェクトリーダーとは、プロジェクトにおける現場責任者のことです。タスクのスケジュールやメンバーの稼働状況の管理などを通じて、プロジェクトを推進する役割を果たします。

業務領域が多岐にわたるため、マネジメントスキル・課題解決スキル・リスク管理スキル・コミュニケーションスキルなど、さまざまなスキルセットが求められます。

プロジェクトマネージャー試験やPMP(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)など、さまざまな資格が存在します。取得は必須ではありませんが、学習することで実務に活きる知識を身につけられるでしょう。

また、プロジェクトリーダーとして活躍するためには、プロジェクトマネージャーの視点も取り入れる必要があります。ひとつ上のレイヤーから「何を求められているのか」を考えながら業務に取り組むことで、必然とアウトプットの質が高まるはずです。

▼下記の記事ではプロジェクトマネージャーの役割や仕事内容について紹介しています。あわせて参考にしてみてください

TimeCrowdに戻る