収支管理システムとは?導入のメリットや主な機能、おすすめのツールを解説

プロジェクトの赤字を防ぎ、収益性を高めるには収支管理を行う必要があります。

ただし、収支管理では予算や実績、売上や原価などのさまざまなデータを扱う必要があり、エクセルで管理しようとすると負担がかかってしまいます。そのため、収支管理を行う際には専用のツールを導入することがおすすめです。

この記事では、おすすめの収支管理システムについてご紹介いたします。それぞれの機能やメリットについて解説いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

プロジェクト収支管理

▼そもそも収支管理とはなにか、やり方や目的について調べたい方は下記の記事を参考にしてください

収支管理システムとは

収支管理システムとは、プロジェクトや案件ごとの原価や売上、経費といった収支を管理するシステムのことです。

プロジェクトの収支を管理することで、赤字の防止や収益性の向上に役立ちます。

収支管理をエクセルで行おうとすると、入力に負担がかかったり集計やデータの整理に膨大な時間がかかってしまう傾向にあります。収支管理に特化したシステムを導入することで、管理の負荷を軽減しながら、実績の正確な把握や多様なレポーティング、管理・分析を行うことが可能です。

収支管理システムの主な機能

収支管理システムでは、主に以下の項目を管理します。

  • 売上
  • 予算
  • 原価

プロジェクトごとに予算と実績を管理できるため、見積もっていたコストと実際にかかったコストを比較する際に役立ちます。

売上と原価を比較できるため、どれくらい収益性があるのかについても分析が可能です。

原価についても、部品や材料などの仕入れ原価と人件費などの製造原価を管理できるため、原価の見直しやコスト削減の施策を計画することにも活用できます。人件費や労務費を計算するには、工数管理も必要です。収支管理システムでは工数管理の機能が搭載されているものも数多くあります。

収支管理システム導入で期待できる効果

収支管理システムを導入することで、下記のような効果につなげることができます。

  • 収支改善
  • コスト削減
  • タスクの取捨選択

売上を伸ばすための施策や、原価を抑えて収益性を高めるための施策を立てやすくなります。

また、どの原価が多くかかっているのかを特定できるため、仕入れ原価の見直しや人件費・間接費・経費などを見直して、コストを削減するための施策を立てやすくなります。

赤字プロジェクトを終了したり、黒字プロジェクトの収益性を高めたりと、プロジェクトの取捨選択ができる点もメリットです。

プロジェクトごとの収支を全体で把握できるため、事業全体を俯瞰することができます。収益性をさらに伸ばすプロジェクトや、終了させるべきプロジェクトなどを見極めるのに役立ちます。

収支管理システム導入がおすすめな業種

収支管理システムの導入は、下記のようなプロジェクト型ビジネスの企業におすすめです。

  • システムインテグレーション業、SIer、SaaS開発
  • 広告制作業
  • コンサルティング業
  • 士業
  • 建設業
  • イベント業

これらの業種業界では、原価のうち人件費が占める割合が多くなるため、プロジェクト単位で稼働時間と工数を記録して原価を割り出す必要があるでしょう。

収支管理システムでは、案件(プロジェクト)単位で収支管理ができるため、赤字の解消や黒字プロジェクトを強化するための施策立案に役立てることができます。

収支管理に役立つ工数管理ツール「TimeCrowd」

timecrowd

プロジェクト型ビジネスの企業様には、工数管理ツールTimeCrowdがおすすめです。TimeCrowdはタスクごとに稼働時間を集計できるツールで、メンバーごとに時間単価を登録することで、プロジェクトごと(タスクごと)の人件費を算出することができます。

「どのプロジェクト(案件)に・どれぐらい人件費がかかったのか」を把握できるため、プロジェクト(案件)ごとの収支管理に役立つツールです。

▼TimeCrowdのレポート画面

また、タスクの開始時と終了時にボタンを押すだけで所要時間の計測ができるため、工数管理の負荷が少なく、運用が定着しやすいのもメリットです。

集計したデータはレポート画面で確認できるほか、CSVでダウンロードもできるため、さまざまな分析に役立てられます。

具体的な機能や料金プランについてご興味のある方は、下記のサービス資料からご確認ください。

工数管理ツール「TimeCrowd」の資料をダウンロード

収支管理システムのタイプ

収支管理システムは、導入形態と機能面でタイプが異なります。それぞれのタイプの特徴とメリット・デメリットについて解説します。

導入形態の違い

収支管理システムは、導入形態で分けると下記の2つのタイプに分類できます。

  • インストール型(オンプレミス型)
  • クラウド型

インストール型(オンプレミス型)は、自社サーバーやPCにインストールして使用するタイプの収支管理システムです。基本的に買い切り型なので毎月の費用は発生しません。また、自社に合わせてカスタマイズがしやすい点も特徴です。

ただし、インストールしたPCでのみ利用できるため、PCが故障した場合にはシステムも使えなくなってしまう可能性があります。

一方で、クラウド型はインストール不要のシステムで、インターネット環境があればどこからでもアクセスができます。インストール型と異なり、基本的には月額制のため、インストール型に比べて初期費用が安い傾向にあります。

ただし、カスタマイズの幅に制限がある点には注意が必要です。どこまでカスタマイズができるのかは各社によって異なるため、別途確認が必要になります。

機能面の違い

収支管理システムを機能面で分類すると下記3つのタイプがあります。

  • オールインワン型
  • 分離型
  • 統合型

オールインワン型は、会社全体に必要な機能を備えている収支管理システムです。原価管理や販売管理、購買管理、勤怠管理、債権・債務管理などの機能が搭載されています。

分離型は、プロジェクトの収支管理を基幹システムで行い、プロジェクト情報は別で管理するシステムのことです。プロジェクトの工数実績を定期的に基幹システムに連携する必要があります。

統合型は、オールインワン型と分離型を合わせたタイプの収支管理システムです。収支管理の機能と、プロジェクト管理に必要なさまざまな機能を搭載しています。

収支管理システムの選び方

収支管理システムを選ぶ際に重視したい、下記のポイントについて解説します。

  • 機能・タイプが自社に適しているか
  • 予算が合うか

機能・タイプが自社に適しているか

収支管理システムに搭載されている機能が、自社のプロジェクトや導入の目的に適しているのかはしっかりと確認をしておきましょう。

予算管理・原価管理・経費管理といった機能は、基本的にどの収支管理システムにも搭載されていますが、他の機能が充実している収支管理システムもあります。

不要な機能が多すぎたり、必要な機能が不足していたりすると、導入しても運用が定着せずに形骸化してしまう可能性があります。

とくに下記の項目については事前に定めておき、自社の方針にあった収支管理システムを選定しましょう。

  • 収支管理をする目的、目標は何か
  • 自社のプロジェクトに適した収支管理の機能が搭載されているか
  • 自社の管理フローや組織体制に適した管理が可能か

「必要な機能が過不足なく搭載されているか」「収支管理の目的を果たせるかどうか」といった観点を重視しましょう。

また、収支管理システムの導入形態も比較検討の対象です。イストール型(オンプレミス型)とクラウド型のメリット・デメリットをそれぞれ比較し、自社に適した形態の収支管理システムを選びましょう。

予算が合うか

収支管理システムは、長期間利用することが予想されるため、予算が合うかどうかはとても重要です。予算をはるかにオーバーする収支管理システムは、長期間の利用には適していないと言えます。

クラウド型の場合は、基本的に毎月利用料が発生します。繁忙期・閑散期があったり、プロジェクトがない期間があったりする場合でも、毎月の利用料が必要になるかという点も確認しておきましょう。

プロジェクト収支管理

おすすめの収支管理システム5選

おすすめの収支管理システムを5つご紹介します。

プロカン

出典:プロカン

プロカンは案件ごとの収支管理に特化したツールです。プロジェクトごとの原価、予実管理から経理まで幅広い業務に対応しています。

複数の案件を抱えるWeb制作・開発業界やコンサルティング業界の企業様におすすめです。

【主な機能】

  • JOB収支管理機能
    • プロジェクト予算計画、プロジェクト実績入力など
  • 分析・会計管理機能
    • 売上、原価計上機能、経営分析情報作成機能など

【料金】

  • スタンダード
    • 1アカウントあたり4,400円(税込)/月
    • 31アカウント以上の場合3,300円(税込)/月
  • プロ
    • 1アカウントあたり4,950円(税込)/月
    • 31アカウント以上の場合3,850円(税込)/月
  • 導入アカウント費
    • 1アカウントあたり27,500円(税込)/月
  • プロカン工数機能を追加する場合
    • :1IDあたり+500円/月
  • 工数管理機能のみを使う場合
    • :1IDあたり+2,000円/月

SMILE V 2nd Edition Project Director

出典:ERPNAVI by 大塚商会

大塚商会のSMILE V 2nd Edition Project Directorは、プロジェクトごとの収支管理と同時に、進捗や予績確認ができるツールです。手配漏れや納期遅れといったミスやイレギュラーを早期発見することに役立ちます。

案件全体をリアルタイムに把握して、プロジェクト別や部門別といったさまざまな切り口で収支管理が可能です。

【主な機能】

  • 収支管理機能
  • 工数入力、アサイン機能 など

【料金】

  • 要問い合わせ

ZAC

出典:ZAC

ZACは、案件やプロジェクトごとに売上・仕入・工数・経費などを管理できるプロジェクト管理システムです。

当初の予定と進捗中の実績をふまえた着地見込み、プロジェクト終了後の最終結果を確認できるため、収支改善に役立ちます。

【主な機能】

  • プロジェクト実行予算、プロジェクト個別原価計算、プロジェクト予実対比など
  • 販売管理、勤怠・工数管理、購買管理、経費管理など

【料金】

  • 初期費用
    • ZAC初期設定費用(10万円)
    • 導入支援費用
  • 月額費用
    • ライセンス費用
    • 保守費用(データセンター利用料)

LEEAD

出典:LEEAD

LEEADは「プロジェクト収支計画を誰でも簡単に」を目標としているプロジェクト会計システムです。

収支計画と実績値の差を比較できるため、半年間や1年間のプロジェクトの収支状況を見通すことができます。

【料金】

  • 初期導入費用0円(30日間無料で全機能利用可能)
  • 基本料金19,800円(税抜)〜/月

Rebo

出典:Rebo

Reboは、プロジェクトの収支管理や予算管理のほかに、売上管理・仕入(原価)管理・経費精算などを一元化できるシステムです。

プロジェクトごとの予算計画や収支状況の把握、予実管理などに役立ちます。

【主な機能】

  • プロジェクト収支管理、プロジェクト予算管理
  • 債権債務予定管理、前受金・前払金・仮払金管理など

【料金】

  • 要問い合わせ

まとめ

収支管理では、実績値の入力や管理に大きな負担がかかってしまうと、本来の業務を阻害したり、収支管理そのものが形骸化してしまったりする可能性があります。

そのため収支管理を行う際には、専用のITツールを導入することがおすすめです。

とくに費用のうち人件費が多くを占めるクリエイティブ制作やコンサルティングといった業種業界の場合には、稼働時間を計測してプロジェクト(案件)ごとの人件費を算出する必要があります。

タスクごとの稼働時間を集計するには、シンプルな操作性で工数管理ができるTimeCrowdがおすすめです。

「どのプロジェクト(案件)に・どれぐらい人件費がかかったのか」を正確に把握できるため、プロジェクト単位での原価の算出に役立ちます。

累計4,000社以上の企業で導入されいているTimeCrowdは、最初の2週間は無料でお試しいただけます。ぜひ一度、トライアルで機能や操作性について体感してみてください。

TimeCrowdの無料トライアルに申し込む
TimeCrowdに戻る