好きな時間か決まった時間 リモートワーカーの働き方を比較してみた

ライターのりんごです。 私は現在2つのタイプのリモートワークをかけもちしています。1つは、日中でも夜間でも、納期に間に合えばいつでも空いた時…

リモートワーカーなディレクターの3つの課題

ディレクターのMotohiroです。 日々、いろんなことをしているマルチプレーヤーです。 また、TimeCrowdチームは、全員リモートワー…

書籍「伝える力」で、リモートワークに必須の伝える技術を磨く

書籍「伝える力」とは わかりやすく相手に物事を伝えようとしても、なかなかうまくいかないことはありませんか?また伝えられた内容と、認識している…

リモートワークとライフスタイル

ライターのminaです。今月でフルタイムの仕事を辞めて、来月からリモートワークをメインに仕事をします。最近は、来月からの一週間のタイムスケジ…

ホワイト企業に学ぶ時間の大切さ 「理想のライフワークバランスが企業力をアップさせる」

ライターのりんごです。 私の夫は、決して「家庭を顧みない」という人ではありません。現在は単身赴任中ですが、毎日必ず電話をかけてきて、起きてい…

タイムクラウドの色について

デザイナーの田中です。 用意していたネタが間に合わなかったのもあり。 今回はタイムクラウドの色について自分語りできればと思います。 良くいえ…
タイムクラウドの色設計

リモートワークをメインにしようと決心した理由

ライターのminaです。東京に住んで半年。派遣をやりながらリモートワークをしています。いつかは派遣をやめてリモートワークメインで仕事をしたい…

リモートワーカーの気分転換法

ライターのあーりーです。 リモートワークをしていると、チームメンバーがどうやって気分転換しているのか気になります。 「この人は毎日フル勤務し…

「7つのゼロ思考」から学んだスリム化仕事術

サポートメンバーのAika Nukiiです。 何をやっても仕事が終わらないとき、明日に仕事を持ち込してしまう状態を打破するために手にした「7…

「なぜあの人は定時に帰るのにNo.1なのか?」から学ぶ時間管理術

サポートメンバーのAika Nukiiです。 残業が続いていた会社員時代に、知人に勧められた書籍「なぜあの人は定時に帰るのにNo.1なのか?…
TimeCrowdに戻る