今回、取材を受けていただいたのはWeb制作やWebコンサルティング、ECサイトの開発・運営などを手掛ける株式会社SERENDEC(以下、セレンデック)の代表 楠本 勇輝(くすもと ゆうき)様です。
セレンデックは業務時間の可視化などを目的に、2018年11月頃よりTimeCrowdを導入しました。楠本様は取材にて、「TimeCrowdは人数分の費用がかかります。ただ、全メンバーが利用する当社のような会社でもペイできると考えます」と話していました。楠本様はTimeCrowdのどのような点に価値を見出しているのでしょうか。
今回は株式会社SERENDECの代表 楠本 勇輝 様にTimeCrowdの導入の背景や使用方法などについてお話を伺いました。
TimeCrowd導入前の課題
- リモートワークメインの組織のため、メンバーの業務がブラックボックス化していた
- 誰がどの業務にどれくらいの時間を使っているのかを可視化することで「時間の使い方の改善」をしたかった
TimeCrowd導入後の効果
- 「業務時間の見える化」によって、メンバーの様子がよくわかるようになった
- 仕事で問題が発生しそうになった場合は、TimeCrowdを使用して改善点を見つける取り組みを実施している
目次
制作だけでなく、成果にもコミットする
セレンデック様はWeb制作やWebコンサルティング、ECサイトの開発・運営などを手掛けていらっしゃいます。同業他社と比べた強みは何だと考えますか?
楠本:各種制作だけでなく、コンサルティングや運営サポートなども力を入れて手掛けている点です。たとえばECサイトについては、システム構築からWebデザイン、決済、在庫管理、物流、顧客対応などECサイトに関わる一連のプロセス全てに対応しています。また、各種CMSのカスタマイズやBtoB企業のweb集客支援、お客様の詳細情報をヒアリングしたうえでの写真撮影やライティングも含めた0からの採用コンテンツの作成も行っています。その他にはJAXA宇宙開発機構や東京都制作企画局のwebサイトなど、多くの自治体案件のWeb制作実績があります。
※セレンデック様のWeb制作実績はこちら
制作だけではなく、コンサルティングにも力を入れているのですね。
楠本:そうですね。コンサルティングをさせていただいたクライアント様の中には、SEO対策から携わらせていただき、問い合わせ数が7~8倍増えた事例もございます。当社は”言われたとおり作って終わり”ではなく、サービスがリリースしたあとの成果にも責任を持って寄与しています。
セレンデック公式サイトではパート・アルバイトも募集されていますね。
楠本:Webアシスタントディレクターやサポートスタッフなどの職種を募集しています。当社はコロナ禍前よりリモートワークを積極的に取り入れており、時短で働けるところが特徴です。「プログラミングスクールを卒業したものの、どこで働こうか悩んでいた」という主婦(夫)の方が多く働いています。
※セレンデックの採用情報について詳しくはこちらから
TimeCrowdで時間の使い方の改善を進める
TimeCrowdを導入された背景を教えてください。
楠本:当社はリモートワークがメインです。そのため、メンバーの業務がブラックボックス化しているという課題がありました。そこで、誰がどの業務にどれくらいの時間を使っているのかを可視化する「業務時間の見える化」や「時間の使い方の改善」に活用したいと考え、以前から個人利用もさせていただいたTimeCrowdの導入を決めました。
「業務時間の見える化」や「時間の使い方を改善」を目的にTimeCrowdを導入されたのですね。
楠本:そうです。決して社員が仕事をしているかを「監視」する目的でTimeCrowdを導入した訳ではないため、記録し忘れがあったとしても、こちらから細かく指摘するようなことはありません。
実際にTimeCrowdを導入し、「業務時間の見える化」や「時間の使い方を改善」は実現されていますか?
楠本:実現しています。「業務時間の見える化」については、パート・アルバイトを含めた全メンバーがTimeCrowdで記録をつけているので、メンバー全員の様子がよくわかります。また、「時間の使い方の改善」については、とくに仕事が忙しく納期ギリギリになった場合はTimeCrowdを活用して、一緒に改善点を見つける取り組みを実施中です。
納期ギリギリになって「時間の使い方の改善」をした事例について詳しく教えてください。
楠本:納期ギリギリになってしまった場合は、その案件に携わったメンバーの過去1週間くらいのスケジュールをTimeCrowdで確認します。すると、納期がギリギリになってしまったか理由が見えてきますので、その理由に応じてメンバーと一緒に改善点を探していきます。
たとえば”緊急の業務が発生したから”という理由だとわかった場合には
- 他の手の空いているメンバーにお願いする
- 状況を共有し、皆で協力して対応する
などの改善点をその状況に照らし合わせながら一緒に考えます。
TimeCrowdで時間を記録していない会社だと、「なぜ遅れているんだ!」と怒りから入る場合もあるかもしれません。一方、当社の場合はTimeCrowdの記録を確認することで、「遅れていた理由は○○だね。じゃあ次回以降は●●して遅れないようにしよう」と一歩進んで原因の解決に進むことができます。
管理する側としても「納期が遅れている理由」がわかるのはストレスが少なくなりそうですね。
楠本:そうですね。また納期ギリギリになってしまった本人たちにとっても、「この業務をしていたので」という証明にもなるため、Win-Winだと思います。
TimeCrowdは簡易的な業務日報代わりにもなる
TimeCrowdはどのように使用していますか?
楠本:当社では、パート・アルバイトを含めた全メンバーが全業務をTimeCrowdで記録しています。
TimeCrowdを全員に使ってもらうために何か工夫したことはありますか?
楠本:記録を忘れた人がいたら「忘れずにつけてください」とアナウンスはしていました。一度習慣化できれば、逆に記録をつけないのが気持ち悪くなりますので、習慣化するまでが勝負ではないでしょうか。
TimeCrowdを選んだポイントを教えてください。
楠本:一番は「使いやすさ」です。勤怠管理システムやタスク管理ツールにもTimeCrowdのような時間管理機能をつけることはできますが、時間管理に特化したTimeCrowdならではの、シンプルな「使いやすさ」は気に入っています。また、これは導入後に気づいた意外なポイントなのですが、「TimeCrowdの記録を簡易的な業務日報代わりにできる点」もポイントだと思いました。
「TimeCrowdの記録を簡易的な業務日報代わりにできる点」について詳しく教えてください。
楠本:会社によっては業務日報を毎日記載して、上司に報告していると思います。ただTimeCrowdなどのツールで計測しない限り、「だいたい2時間くらいだろう」と感覚で業務時間を記載することになるでしょう。ただそれでは正確性に欠けてしまいます。一方、TimeCrowdを使っていれば、1日の記録がそのまま業務日報にすることもできます。加えて、時間も正確です。あくまで簡易的な業務日報にはなりますが、TimeCrowdの記録を上司と部下で一緒に見ながら、振り返りをするのも良いのではないでしょうか。
TimeCrowdは費用に見合う効果を得られた
TimeCrowdの導入にあたり苦労した点はありますか?
楠本:導入前は費用について少し考えました。TimeCrowdは月額料金×人数分の費用がかかるため、果たして導入してペイできるかどうか、不透明だったからです。
最後に時間管理ツールの導入検討をしている担当者へ、メッセージをお願いいたします
楠本:TimeCrowdの特徴はとにかくその「使いやすさ」です。これまで時間管理ツールを使ってこなかった会社でもスムーズに導入できるでしょう。また「課題の発見」や「時間の使い方の改善」など費用に見合うさまざまな効果も期待できます。時間管理ツールに関心がある企業は導入を検討してみてはいかがでしょうか。
編集後記
導入前はTimeCrowdの費用面が気になっていたという楠本様ですが、導入後は費用に見合う効果を実感できているとのこと。ただ、その効果を実感できているのも、TimeCrowdを上手に活用しているからこそ。TimeCrowdはあくまで業務時間を記録するというシンプルなツールです。そのTimeCrowdをどう活用していくかは企業の力の見せ所です。また、セレンデック様のようにTimeCrowdは導入してから気づくメリットもあります。まずはお試しの2週間、TimeCrowdを使ってみてはいかがでしょうか。