皆さんは、「ワーク・ライフ・インテグレーション」という言葉をご存知でしょうか?その名の通り、仕事と生活のインテグレーション(統合)を理想とした働き方であり、「ワーク・ライフ・バランス」に続く新しい概念としても注目を集めています。
そこで今回は、ワーク・ライフ・インテグレーションの概要や導入例についてご紹介したいと思います。
ワーク・ライフ・インテグレーションとは
「ワーク・ライフ・インテグレーション(WLI)」とは、個人の人生観を軸にワーク(仕事)とライフ(生活)を統合し、双方を充実させることで生産性や生活の質の向上を目指す働き方をいいます。
日本では、キャリア論の権威である慶応義塾大学の高橋俊介教授や経済同友会らによっていち早く提唱されてきました。
すでに普及しつつある「ワーク・ライフ・バランス(WLB)」という考え方も、仕事と生活の調和によって多様な生き方を実現するという点では同じですが、「バランス」という言葉の印象から仕事と生活が対立するものとして捉えられがちになっていました。
経済同友会が2008年に提唱した『21世紀の新しい働き方―「ワーク&ライフ インテグレーション」を目指して』の中でも、その課題について指摘されています。
WLBは「仕事」と「生活」を対立的に捉え、二律背反であるかのような印象を与える点で、まだ十分とは言えない。加えて、WLB は、少子化対策・子育て支援策というイメージが強いが、むしろ今後は、高齢者の活用、キャリアアップを志向する若年者等も含めた幅広い働き方全般の見直しと捉えるべきである。
引用:21世紀の新しい働き方―「ワーク&ライフ インテグレーション」を目指して
通信機器の発達によって、いつでもどこでも気軽に“つながれる”現代において、仕事と生活を明確に分けることは容易ではありません。にもかかわらず、双方のバランスを取って両立させようと奮闘した結果、反対に疲弊してしまったという人も多いのではないでしょうか。
ならば、仕事と生活を柔軟に統合し、流動的に行うことで相乗効果を発揮させようというのがワーク・ライフ・インテグレーションの考え方です。
導入企業に見るワーク・ライフ・インテグレーション
「仕事と生活を統合する」と聞くと、どうしてもプライベートが犠牲になってしまうような印象を受けますが、仕事の場にプライベートな活動を持ち込むことで双方の充実を図っている企業もあります。
世界的なスポーツ用品メーカーのアディダスでは、東京ドーム約24個分という広大な敷地内に社員専用のスポーツジムを設け、仕事の合間に利用することで社員にリフレッシュを促しています。
また、就業時間や場所をある程度自由に選択できる制度もあり、仕事とプライベートの時間と場所を流動的にすることでワーク・ライフ・インテグレーションを実現しています。
参考:WLBはもう古い アディダスが挑む「働き方革命」は仕事とプライベートの融合
日本でもワーク・ライフ・インテグレーションの概念は浸透しつつあり、それを体現した社宅として話題になっているのが東京・月島にあるシェアハウス「月島荘」です。
社宅といえば一つの企業の社員が住むのが一般的ですが、月島荘では「企業寮をShareする」というコンセプト通り、複数の企業の業種や職種、国籍、年代の異なる人たちが生活を共にしています。
さまざまな人と交流することで新たな出会いや多様な価値観が育まれ、ビジネスへの還元のみならずプライベートでの成長や充実にもつながっていることでしょう。
月島荘の場合、アディダスとは反対に生活の場である住居が仕事の場にもなっているという印象を受けます。
参考:企業寮をShareするという試み。|【公式サイト】月島荘
ワーク・ライフ・インテグレーションを叶えるリモートワーク
アディダスのように社をあげてワーク・ライフ・インテグレーションに取り組んでいる企業はまだまだ少ないと思いますが、「リモートワーク」を活用することでその一端が叶うかもしれません。
実際にリモートワークで働いている筆者も、この記事を書くまでは特別に意識していませんでしたが、自然とワーク・ライフ・インテグレーションを実現させていることに気付きました。
例えば、朝に少し仕事をして昼前に家事や買い物をこなし、午後からはまた仕事に取り掛かる…といったように、仕事と生活の時間・空間が地続きになっているのです。それによって自然と仕事が生活の一部に組み込まれ、無理なく双方を両立させることができています。
ワーク・ライフ・インテグレーションを実現する働き方には、アディダスや月島荘のような例からリモートワークまでさまざまな方法があります。
どれも一長一短があると思いますが、こうしたいろんなアプローチがあることこそが働き方の多様性につながるのではないかと感じました。
さいごに
ワーク・ライフ・インテグレーションの概要や導入例についてご紹介してきました。
記事の冒頭で、筆者はワーク・ライフ・インテグレーションについて「仕事と生活のインテグレーション(統合)を理想とした働き方」だと書きました。
しかし、ワーク・ライフ・インテグレーションが真の意味で達成された時、働き方は「生き方」になっていくのかもしれません。