「プロジェクトマネージャーになったけど、何から始めればいいかわからない。」
「プロジェクトマネジメントの資格を取った方がいい?」
そんな悩みや疑問を持っている方は多いのではないでしょうか。
この記事では、プロジェクトマネジメントの意味やおすすめの本、便利なツールなどを詳しく説明していきます。
目次
プロジェクトマネジメントとは?
まずそもそも、「プロジェクトマネジメント」とはどのような意味なのでしょうか。
プロジェクトマネジメントの意味
プロジェクトマネジメントとは、そのプロジェクトを成功に導けるよう、プロジェクト全体を管理することです。主にシステム開発の現場で使用される言葉です。
プロジェクトマネジメントの担当者はPM(プロジェクトマネージャー)と呼ばれ、そのプロジェクトの責任者としての役割を負います。
プロジェクト体制をしっかりと構築し運用することで、メンバーが効率的に業務を遂行でき、チーム全体の効率化につながります。
プロジェクトマネジメントはプロジェクトを企画する段階から既に始まっています。目標を達成するために必要なコストや人材の確保、WBS(Work Breakdown Structure)の作成、メンバーの進捗管理やタスク管理を確実に行う必要があります。
プロジェクトマネジメントの基本
プロジェクトマネジメントの基本となる要素は以下の3つです。
- 目標設定
- スケジュール管理
- 成果物の管理
プロジェクトマネジメントの基本となる要素のうち、最も重要なのが目標設定です。
目標がブレてしまうと、メンバーが進むべき方向がわからなくなり、プロジェクトの混乱につながります。
スケジュール管理とは、目標に対して適切な計画を立て、タスクに落とし込み、進捗を管理することです。
ガントチャートやタスク管理ツールなどを使うと、スケジュール感やチームメンバー各々の役割も明確化でき、スムーズにスケジュール管理を進めることができます。
成果物の管理もプロジェクトマネジメントを進める上で欠かせない要素です。
スケジュールに基づいて上がってきた成果物が、本当に目標としていたものに相応しいのか、バグが発生していないかなどのクオリティチェックがこの成果物の管理に含まれます。
この3つの基本を抑えながら、プロジェクトマネジメントを進めていく必要があります。
プロジェクトマネジメントに関する資格
プロジェクトマネジメントは高度なスキルのため、それに関する資格があります。
資格を取得することによって、プロジェクトマネジメントのスキルを客観的に証明することができます。
社内でプロジェクトマネージャーを選ぶ際や、転職の際には、このスキルを取得していることが大きな武器になるでしょう。
プロジェクトマネジメントに関する資格にはいくつか種類はありますが、ここでは代表的なものを3つご紹介します。
1.PMP(Project Management Professional)
PMP(Project Management Professional)は、PMBOK(プロジェクトマネジメント知識体系)のガイドに基づいて、プロジェクトマネジメントのスキルを測る国際資格です。
PMPでは、プロジェクトマネジメントの知識や経験だけではなく、マネジメントに対する姿勢などの実務的な内容も問われます。
資格の効力も永遠に続くわけではなく、3年ごとに更新が必要となるので、より実務に即した信憑性の高い資格と言えるでしょう。
2.プロジェクトマネージャー試験(PM)
PM(プロジェクトマネージャー試験)は、経済産業省が認定する国家資格「情報処理技術者試験」のなかのプロジェクトマネジメントに特化した試験であり、日本国内では非常にポピュラーな資格です。
試験として問われる内容は、プロジェクトマネジメントにおける戦略策定やシステムに関する理解、プロセス管理、リスク管理、計画や実績の分析・評価などです。
試験は筆記試験のみで、午前Ⅰがマークシート30問、午前Ⅱがマークシート25問、午後Ⅰが記述式、午後Ⅱが論述式の試験形態となっています。
PMは難易度の高い試験ではあるものの、PMPと違って一度取得すれば永久に資格として保持できるので、プロジェクトマネージャーを目指す方はぜひ取得しておきたい資格です。
3.P2M
P2Mは、特定非営利活動法人日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)が主催しているプロジェクトマネジメントに関する民間資格です。
P2Mでは、PMに必要な能力を「実践力」であると定義しており、これは、思考能力・体系的知識・マネジメント行動スキル・基本姿勢からなる総合的な能力です。P2Mの試験には、PMC,PMS,PMR,PMAの4種類があり、後ろに行けば行くほど難易度が高い試験になります。
PMCはプロジェクトマネジメント・コーディネータと呼ばれ、P2Mにおけるプロジェクトマネジメントのコア知識を修得できる試験です。P2Mの中で最も難易度が低い試験のため、P2Mを取得する際には、まずこのPMCから取得するのが一般的です。
PMSはプロジェクトマネジメント・スペシャリストと呼ばれ、プログラムマネジメントを含むP2M全般知識を修得できる試験です。PMC資格がなくとも受験は可能ですが、PMCよりもさらに幅広い知識が求められるため、PMCを取得してから受験するのがおすすめです。
PMRはプログラムマネジャー・レジスタードと呼ばれ、プログラム・プロジェクトマネジャーに必要なP2M実践力を測る試験です。こちらはPMC資格を取得している方のみ受験可能な資格で、PMが直面する様々な課題に対する実践力を論文、面談、ワークショップ等で審査します。
PMAはプログラムマネジメント・アーキテクトと呼ばれ、プログラム・プロジェクトマネジャーとしての高度なP2M実践力を測る試験です。こちらは未実施の試験となりますが、実施された際にはPMRよりも難易度の高い試験となることが予想されます。
プロジェクトマネジメントの勉強におすすめの本
プロジェクトマネジメントを実務経験なしで勉強するのは、なかなか難しいものです。
そこで、プロジェクトマネジメントを勉強するための書籍をいくつかご紹介します。
①マンガでわかるプロジェクトマネジメント
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4274068544/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_Q2GF2NGHTWFZMY505V5A
こちらは漫画で視覚的にプロジェクトマネジメントについて学べる本です。活字を読むのが苦手な方にもおすすめの本です。
「マンガ部分+ 解説」という構成になっており、前述した「PMBOK(プロジェクトマネジメント知識体系)」を主軸にした解説をしています。PMBOKが提唱している「5 つのプロセス群」と「9つの知識エリア」に沿ってプロジェクトマネジメントの手法を解説しています。
②これ以上やさしく書けない プロジェクトマネジメントのトリセツ
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/4909400834/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_YV8GB8CZ4A5TF4HB0RRA
こちらはストーリー仕立てでプロジェクトマネジメントについて学べる本で、PMについて全く知らない方でもわかりやすいような形で解説されています。
プロジェクトマネジメントの知識を単純に覚えるのではなく、ストーリー仕立てで解説をすることで、プロジェクトマネジメントを実際に使えるツールとして使用できるように設計されています。
プロジェクトマネジメント初心者の方にもおすすめの本です。
③情報処理教科書 プロジェクトマネージャ 2022年版
こちらは主に前述したPM試験に合格するためのテキストになっていて、試験に出題される内容をメインにプロジェクトマネジメントについて解説されています。
PMBOK(プロジェクトマネジメント知識体系)に準拠した形の対策本となっているため、試験対策をしつつもプロジェクトマネジメントについての体系的な知識を得ることができます。
試験の過去問題も扱っているため、プロジェクトマネジメントについての知識を得つつ、資格も取得したい方におすすめの本です。
プロジェクトマネジメントに便利なツール
プロジェクトマネジメントを進める上で、ITツールを使用してプロジェクト管理するのはもはや必須のものとなっています。
本項では、プロジェクトマネジメントに便利なツールを紹介します。
Asana
Asana:https://asana.com/ja
費用:無料〜
特徴:使いやすいUIでプロジェクトを管理できる便利ツール
Asanaは、デザインがシンプルで使いやすく、世界中で愛されているプロジェクトマネジメントツールです。
状況に応じて、カレンダー形式でスケジュールを管理したり、タスクリストベースでもタスク管理ができ、担当者も一目瞭然にわかるので、プロジェクトマネージャーがプロジェクトの全体像を把握してマネジメントするのにぴったりのツールです。
Backlog
backlog:https://backlog.com/ja/
費用:30日間無料(以降はプランにより2,400円/月〜)
特徴:チームのプロジェクト管理を最適化するタスク管理ツール
Backlogは、プロジェクト管理に必要な要素を全て詰め込んだプロジェクト管理に特化したプロジェクトマネジメントツールです。
「ガントチャート」や「カンバン」機能があり、プロジェクトの進捗を見える化できるところが大きなメリットです。
プロジェクトマネジメントツールと一緒に使いたいツール
TimeCrowd
TimeCrowdは、タスクごとの業務時間を可視化し、チームメンバーがどの業務にどのくらいの時間を使っているかを分析しながらタスク管理ができるツールです。
各メンバーがどのくらい働いているのか、どの業務に何時間かけているのかを自動的にグラフ化してくれるので、タスク管理をしつつ、生産性向上に繋げていくために非常に便利なツールです。
前述したようなプロジェクトマネジメントツールと併用して使うことにより、チームメンバーの業務状況を把握し、全体としての業務効率化を推進します。これらのツールを併用することにより、より効果的なプロジェクトマネジメントを行うことができるでしょう。
まとめ|便利ツールを駆使しながらプロジェクトマネジメントを推進しよう
プロジェクトマネジメントは、非常に高度なスキルながらも、あらゆるプロジェクトを推進していくためにはなくてはならないスキルです。
AsanaやTimeCrowdなどの便利ツールを駆使しながら、効果的にプロジェクトを進めていきましょう。