生産性を上げる小休憩とは

今日はどうしても早く帰りたい!早く仕事を終わらせたい!そんなとき、黙々と仕事をおこなえば、仕事が早く終わる気がしませんか? しかし、実際はそ…

生産性とアイデアを生み出すメモトレーニングと深堀り習慣

頭の中がアイデアで溢れかえることや、何か別のことでいっぱいになることはありませんか?私はよくあります。何かの作業中に急にひらめいて、そのこと…

TimeCrowd APIを使って、その日したことをMarkdown形式で書き出す

こんにちは、エンジニアの飛岡です。 TimeCrowdブログで記事を書き始めてもうすぐ半年になろうとしています。 その間、何を書くのがいいの…
TimeCrowpoホーム

タイムマネジメントに欠かせない交渉術

作業時間の削減や、生産性を高める上で大前提になるのが、作業内容そのものの明確化ではないでしょうか? 作業の内容と目的をしっかりつかむことで、…

注意力が生産性をアップさせる

先日ネットの記事を読んでいると、注意力が生産性をアップさせるという内容の記事が目にとまりました。今まで忙しいときや時間に追われるたびに「あ~…

CSVエクスポート機能をリリースしました!

CSVエクスポート機能とは? TimeCrowdに蓄積されている所属チームのデータをCSVで出力することが出来る機能です。 所属する全チーム…

生産性を左右するメールとメッセージ術

会社員でもリモートワークでも、時短のカギはメールやチャットのメッセージの処理能力ではないでしょうか? 統計データによると、会社員が1日にメー…

生産性を上げるために自己分析を取り入れよう!

仕事がうまくいかないとき、うまく相手に話が伝わらないとき、もどかしい気持ちになりますね。また、あまりに仕事がうまくいかないときは「今日の運勢…

recomposeを使ってコンポーネントをステートレスにする

TimeCrowdのフロントエンドはフルReactで作られています。開発当初は右も左もわからずビジネスロジックやstateを全てコンポーネン…
NO IMAGE

「ラゴム」という発想が生むスウェーデン人の時間の使い方

スウェーデン語で、自分にとって物事の具合がちょうど良いことを「ラゴム(Lagom)」といいます。スウェーデンで暮らす中で気が付いた、スウェー…
TimeCrowdに戻る